運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

政府参考人小川秀樹君) 債権具体例といたしましては、将来発生する売買代金債権を将来債権として譲渡する合意がされ、その対抗要件が具備された後にその売買代金債権発生原因であります売買契約が締結されたが、その売買契約に基づいて損害賠償債権が事後的に発生したという事案における当該損害賠償債権が典型的な対象ということが言えようかと思います。

小川秀樹

2017-05-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第10号

他方で、権利を行使することができるときから十年という原則的な時効期間を、商行為債権消滅時効参考にして仮に権利を行使することができるときから五年とすることに対しましては、例えば、今度は不当利得に基づく債権ですとか安全配慮義務違反に基づく損害賠償債権など、権利行使が可能であることを容易に知ることができない債権債権者が大きな不利益を被るとして、この点に対しましても強い反対がございました。  

小川秀樹

2017-04-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第9号

仮に権利を行使することができるときから十年という原則的な時効期間を単純に短くして、商行為債権消滅時効参考にして五年とするということを考えますと、例えば過払い金返還請求権など不当利得に基づく債権ですとか安全配慮義務違反に基づく損害賠償債権など、権利行使が可能であることを容易に知ることができない債権債権者が大きな不利益を被るという問題が生じまして、この点につきましては法制審議会においても強い懸念が

小川秀樹

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

この譲渡された債権発生原因である契約に基づいて生じた債権具体例といたしましては、将来発生する売買代金債権を将来債権として譲渡する合意がされ、その対抗要件が具備された後に、その売買代金債権発生原因であります売買契約が締結されましたが、その売買契約に基づいて今度は損害賠償債権が事後的に発生したというような事案における、その損害賠償債権典型例として挙げることができようかと思います。

小川秀樹

2014-05-09 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

これはもう先生が御存じのとおりだと思いますが、会社更生というのは今回のように莫大な数の損害賠償債権債権者がいるというようなことを念頭に置いておりませんので、恐らく、大量処理をするための特別立法は必要だったとは思いますが、会社更生以外の方法は基本的なスキームとしてはなかったのではないかと考えております。

安念潤司

2013-05-23 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

現在、その申立てが多数に上っており、被害者方々和解仲介の途中で損害賠償債権消滅時効期間が経過することを懸念して、その利用をちゅうちょする可能性があります。  この法律案は、和解仲介手続の途中で時効期間が経過した場合でも、最終的に裁判による解決を図ることができるようにすることにより、被害者方々にとって利点のある和解仲介活用を促進するものであります。  

下村博文

2013-05-17 第183回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

郡委員 被害者方々のうち、少なくとも和解仲介申し立てを行ったり訴訟を起こしたり、そういうことをせず、また、東京電力から仮払い補償金も受け取っていない方々、東電から請求書もダイレクトメールも送られてきていない被害者方々、そういう方々については、時効期間開始時点によって若干のずれは出てくるのでしょうけれども、いずれにせよ、来年の三月からそう遠くない時期に時効を迎える、法的には損害賠償債権消滅時効

郡和子

2013-05-10 第183回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

現在、その申し立てが多数に上っており、被害者方々和解仲介の途中で損害賠償債権消滅時効期間が経過することを懸念して、その利用をちゅうちょする可能性があります。  この法律案は、和解仲介手続の途中で時効期間が経過した場合でも、最終的に裁判による解決を図ることができるようにすることにより、被害者方々にとって利点のある和解仲介活用を促進するものであります。  

下村博文

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

下村国務大臣 御指摘のように、文部科学省では、紛争解決センターにおいて和解仲介を実施しているところでありますけれども、現在、センターへの申し立ては多数に上っている状況であり、被害者が、和解仲介の途中で損害賠償債権消滅時効期間が経過することを懸念し、センター利用をちゅうちょする可能性がございます。  

下村博文

2011-08-03 第177回国会 参議院 本会議 第30号

そして、会社更生法を適用すれば一般担保付社債よりも損害賠償債権が劣後するので被害者救済ができなくなるというもの、これも言い訳です。電力債には優先権が与えられていますが、国は残った賠償債務について援助する責務があると原賠法にも書かれております。国が破綻処理のため一時国有化で誠実に対処する以上、被害者救済が怠ることはないはずです。  

松田公太

2006-04-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

なぜならば、お金が動くわけですから、人の不幸と申しますか、第三者が受けた損害を、その本人の了解も意思も基づかずに損害賠償債権を行使するということに関しましては、私の長年の実務家の直観、アメリカにおける経験等をかんがみまして必ず腐敗が起こる。これは個人としては強く申し上げたいところでございます。  

大村多聞

2005-04-12 第162回国会 参議院 法務委員会 第11号

政府参考人寺田逸郎君) 今も、船主責任制限法上も既にそうでございますけれども、人の損害に関する債権、つまり生命身体が害されることによる損害に基づく債権のうち旅客船の旅客が生命身体を害される場合も、旅客船船主に対する損害賠償債権つまりこれは通常の契約責任と考えられるわけでございますけれども、それは別に扱われておりまして、別に船のトン数でない基準で責任限度額を決めるということになっております

寺田逸郎